法人概要
施設概要
設置主体:社会福祉法人 恵心会
運営主体:鹿児島市
恵心会定款
恵心会役員及び評議員の報酬等に関する規程
各種報告書一覧
令和3年度
令和3年度_資金収支計算書(第一号第一様式)
令和3年度_事業活動計算書(第二号第一様式)
令和3年度_貸借対照表(第三号第一様式)
令和3年度_現況報告書
令和2年度
令和2年度_資金収支計算書(第一号第一様式)
令和2年度_事業活動計算書(第二号第一様式)
令和2年度_貸借対照表(第三号第一様式)
令和2年度_現況報告書
令和元年度
令和元年度_資金収支計算書(第一号第一様式)
令和元年度_事業活動計算書(第二号第一様式)
令和元年度_貸借対照表(第三号第一様式)
令和元年度 現況報告書
一般事業主行動計画表
一般事業主行動計画(令和3年4月1日~令和5年3月31日)
清𧮾園沿革
下のタイトルをクリックすると沿革が開きます。
【創業・基盤形成期 昭和48年~60年】
昭和48年5月30日 |
特養清𧮾園工事完成 |
昭和48年6月30日 |
特養清𧮾園認可 |
昭和48年7月1日 |
特別養護老人ホーム清𧮾園 定員50名で運営開始。
理事長 柿元秀雄 園長 柿元初子 |
昭和48年10月17日 |
清𧮾園落成式(参列者約1000名) |
昭和49年10月1日 |
理事長兼園長 柿元秀雄 副園長 柿元初子 変更 |
昭和49年11月17日 |
開園1周年記念感謝大会(谷山小学校:参列者約1000名) |
昭和51年7月23日 |
増床のために2期工事建設に着手 |
昭和51年10月24日 |
清𧮾園第1回秋季大運動会 |
昭和52年2月28日 |
増床2期工事完成 |
昭和52年4月1日 |
清𧮾園定員50名→80名で運営開始 |
昭和52年11月 |
清𧮾園入園者家族発足 |
昭和53年4月1日 |
三隅襄先生嘱託医発令 |
昭和53年11月28日 |
創立5周年記念感謝大会(県文化センター) |
昭和54年4月1日 |
清𧮾園定員変更80名→88名で運営開始。 |
昭和55年1月5日 |
隣接地に星ヶ峯内科開院 (三隅襄院長) |
昭和55年5月11日 |
第1回春の文化祭 |
昭和56年8月4日 |
増床のために三期工事建設に着手 起工式 |
昭和56年10月25日 |
谷山ふるさと祭りへ初参加(職員関係者100名参加) |
昭和56年12月2日 |
特養増床上棟式 |
昭和57年5月13日 |
増床3期工事完成落成式。定員110名で運営開始 |
【業務拡大期 昭和61年~平成8年】
昭和61年 |
4期工事(在宅福祉事業)の建設に着手 |
昭和62年1月19日 |
デイサービスセンター開所(登録定員275名) |
昭和62年9月9日 |
5期工事(地域交流センター)の建設に着手 |
昭和63年3月1日 |
温泉湧出 |
昭和63年4月1日 |
地域交流センター開所 |
昭和63年12月9日 |
創立15周年記念事業として白衣観音建立除幕式 |
平成3年3月10日 |
特養入園者沖縄旅行(生き生き老人ホーム事業) |
平成3年4月3日 |
鹿児島市在宅介護支援センター清𧮾園開所式・事業開始 |
平成4年1月7日 |
単独事業として移動入浴車事業開始 |
平成4年4月1日 |
ヘルパー派遣事業開始 |
平成5年5月7日 |
鹿児島市ねたきり老人等入浴車事業開始 |
平成5年6月15日 |
鹿児島市心をつなぐ訪問給食事業開始 |
平成5年6月20日 |
初代柿元秀雄理事長銅像建立除幕式 |
平成5年7月4日 |
清𧮾園創立20周年記念式典(鹿児島市民文化ホール)
著書「愛は春秋にありて」出版 |
平成6年9月19日 |
柿元秀雄理事長、柿元初子副園長秋の園遊会招待を受ける。 |
平成7年3月1日 |
デイサービスセンターE型開園式 |
平成7年9月7日 |
女性宇宙飛行士「向井千秋さん」来園 |
平成8年8月1日 |
24時間対応巡回型ホームヘルパー派遣事業開始 |
平成9年3月30日 |
デイサービスセンター開所10周年記念式典観桜文化祭 |
平成9年7月14日 |
柿元秀雄理事長死去、柿元初子理事長・園長就任 |
平成9年11月30日 |
清𧮾園チャリティーコンサート(谷山サザンホール) |
【福祉創造形成期 平成10年~平成16年】
平成10年10月22日 |
創立25周年記念式典(谷山サザンホール) |
平成11年9月21日 |
居宅介護支援事業所指定(指定番号;4670100298) |
平成11年12月3日 |
清𧮾園チャリティーコンサート(谷山サザンホール) |
平成12年3月9日 |
デイサービスセンター花時計指定(指定番号;4670101050) |
平成12年3月9日 |
デイサービスセンターてふてふ指定(指定番号;4670101528) |
平成12年3月17日 |
訪問入浴介護事業指定(指定番号;4670101775) |
平成12年3月22日 |
訪問介護ステーションおかめ会指定(指定番号;4670101841) |
平成12年3月30日 |
短期入所生活介護清𧮾園指定(指定番号;4670101106) |
平成12年4月1日 |
介護老人福祉施設清𧮾園指定(指定番号;4670101106) |
平成12年4月1日 |
介護保険制スタート(措置制度廃止) |
平成13年10月13日 |
清𧮾園ふれあいコンサート(谷山サザンホール) |
平成13年6月12日 |
特別養護老人ホーム清𧮾園全面改築認可(鹿児島市) |
平成14年3月30日 |
清𧮾園改築第1期工事安全祈願祭 |
平成15年3月1日 |
清𧮾園改築第1期工事完成 |
平成15年4月6日 |
清𧮾園改築第2期工事安全祈願祭 |
平成15年11月16日 |
清𧮾園介護予防セミナー&コンサート(谷山サザンホール) |
平成15年7月13日 |
柿元秀雄初代理事長7回忌法要 |
平成16年2月28日 |
清𧮾園改築第2期工事完成
21世紀型特養(ユニットケア) |
平成16年4月1日 |
特養清𧮾園ユニットケア開始
清𧮾園短期入所定員変更(12床→30床へ) |
【業務拡充期 平成17年~平成25年】
平成17年4月1日 |
デイサービスセンター花時計増改築(定員60名→75名へ) |
平成18年3月20日 |
グループホームどんぐり指定(指定番号:4670105206) |
平成18年3月31日 |
グループホームどんぐり開園、定員18名
グループホーム管理者長野良子就任 |
平成18年4月1日 |
介護予防サービス開始
短期入所生活介護・デイサービス花時計・デイサービスてふてふ・訪問介護ステーションおかめ会
訪問入浴介護・グループホームどんぐり |
平成18年5月31日 |
デイサービスひめゆり工事完了 |
平成18年10月1日 |
障害訪問介護ステーションおかめ会指定(指定番号4610100580) |
平成18年12月1日 |
清𧮾園施設長として寺田美義就任 |
平成18年12月20日 |
デイサービスひめゆり指定(指定番号:4670105842)
デイサービスひめゆり開所、定員20名 |
平成19年3月21日 |
特養清𧮾園増改築工事着工 |
平成19年4月1日 |
居宅介護支援事業所管理者として園田司就任 |
平成19年6月1日 |
特養清𧮾園全室個室ユニットケア開始 |
平成20年3月10日 |
特養清𧮾園増改修工事完了 |
平成20年4月2日 |
清𧮾園中庭大舞台完成こけら落とし |
平成20年7月1日 |
清𧮾園創立35周年記念式典
高齢者専用賃貸住宅カトレア開所、5室 |
平成21年4月1日 |
清𧮾園施設長として肥後秀憲就任 |
平成22年10月29日 |
地域密着型特定施設事業事前協議申請の仮指定許可 |
平成23年2月1日 |
グループホームどんぐりスプリンクラー整備工事着工 |
平成23年6月29日 |
鹿児島市社会福祉施設建設費等補助金内示
(小規模ケアハウス分) |
平成23年7月19日 |
東日本大震災復興支援に職員派遣(加治木・永里相談員) |
平成23年9月19日 |
地域密着型特定施設入居者生活介護施設地鎮祭・起工式 |
平成24年1月14日 |
地域密着型特定施設入居者生活介護施設上棟式 |
平成24年4月1日 |
ケアハウスしゅうゆう指定(指定番号:4690100849)
ケアハウスしゅうゆう開所定員29名 |
平成24年4月29日 |
ケアハウスしゅうゆう落成式 |
平成24年5月30日 |
柿元初子理事長藍綬褒章伝達、皇居参内天皇陛下拝謁 |
平成24年7月24日 |
清𧮾園面会者等用駐車場整備工事完成 |
平成24年10月13日 |
柿元初子理事等藍綬褒章受章祝賀式(城山観光ホテル) |
平成24年12月20日 |
天皇陛下御下賜金拝受・伝達式(鹿児島県庁知事室) |
平成25年3月11日 |
天皇陛下御下賜金拝受記念植樹祭(さつま寒緋桜) |
平成25年7月1日 |
清𧮾園創立40周年記念式典 |
平成25年10月27日 |
社会福祉法人恵心会栄誉賞表彰式
創立40周年記念「感謝のつどい」(菅原洋一さん) |
【平成26年~】
平成26年4月1日 |
清𧮾園施設長として柿元初子就任 |
平成26年12月1日 |
グループホーム管理者として岡積紀代美就任 |
平成27年4月1日 |
清𧮾園副園長兼事務長として佐藤公昭就任
清𧮾園副園長兼居宅支援事業所管理者として園田司就任 |
平成27年7月1日 |
清𧮾園副園長兼事務長として原田俊就任 |
平成27年9月24日 |
清𧮾園企業内託児所ポピー園開所
企業内託児所ポピー園管理者として徳永孝子就任 |
平成28年3月20日 |
デイサービスてふてふ定員変更(30名→18名へ)
デイサービスひめゆり定員変更(20名→18名へ) |
平成28年4月1日 |
清𧮾園施設長として原田俊就任
デイサービスてふてふ地域密着型通所介護へ変更
デイサービスひめゆり地域密着型通所介護へ変更 |
平成28年4月1日 |
清𧮾園施設長として原田俊就任
デイサービスてふてふ地域密着型通所介護へ変更
デイサービスひめゆり地域密着型通所介護へ変更 |
平成29年4月1日 |
デイサービス花時計・てふてふ・ひめゆり・ヘルパーステーションおかめ会 総合事業開始 |
平成30年4月1日 |
居宅支援事業所清𧮾園管理者として、永濱江利子就任 |
令和元年9月1日 |
恵心会副理事長(業務執行理事)として、藤川忠宏就任 |
令和元年9月1日 |
デイサービスひめゆり管理者として、川畑浩一就任 |
令和2年9月1日 |
恵心会経営本部長(業務執行理事)として、柿元勇一就任 |
令和3年2月1日 |
デイサービスてふてふ事業一時休止 |
令和3年10月2日 |
恵心会理事長柿元初子退任、藤川忠宏理事長就任 |