「全国老施協デイサービス事業継続等相談⽀援研修会」で優秀賞をいただきました。
令和7年3月7日、令和6年10月から6カ月間開催された「全国老施協デイサービス事業継続等相談⽀援研修会 (講師:本間秀司様)」にて、「デイサービスセンター花時計」が作成した課題が優秀賞に選ばれました。 研修終了後、全国老 […]
文字サイズ:
令和7年3月7日、令和6年10月から6カ月間開催された「全国老施協デイサービス事業継続等相談⽀援研修会 (講師:本間秀司様)」にて、「デイサービスセンター花時計」が作成した課題が優秀賞に選ばれました。 研修終了後、全国老 […]
節分や神社参拝、お菓子作り、創作活動、 今月のイベント情報のご案内も掲載しております。(≧▽≦) 掲載場所は、右上バナー 清谿園だより内 ”各事業所 機関誌” または、 デイサービスセンターひめゆりページ内”機関誌:ひめ […]
かにかま焼きイベント 大きなキャベツを収穫・・・ 「何にして食べようか~」(´ε`;)ウーン…「たこ焼きがいい」(*´▽`*)。 「たこは硬いかもしれないな~」 「そうだ💡やわらかいカニ🦀かまぼこを入れよう💡」
ひな祭りイベント 『桃の節句』は上巳の節句とも言われ、季節の節目を祝う習慣があります。 春を祝い、ひな人形や桃の花を飾り付け、子供の健康と幸福を祈願する行事です。
地域密着型サービス事業所は、2カ月に1回「運営推進会議」を開くことになっています。 会議で紹介した事業所のサービス内容を掲載していくので、どうぞご覧ください。 こちらから → しゅうゆう便り:令和7年冬号No.2 ※掲載 […]
ある日、テレビを見ていたら和菓子職人の番組があり、「あんこがおいしそ~ 和菓子を食べてみたい」との声が聞かれ、ぜひとの要望でお楽しみ会を実施しました。
地域密着型サービス事業所は、2カ月に1回「運営推進会議」を開くことになっています。 会議で紹介した事業所のサービス内容を掲載していくので、どうぞご覧ください。 こちらから → しゅうゆう便り:令和7年冬号No.1 ※掲載 […]
暖かい日差しの入る、ベランダの一画を利用して、野菜づくりを楽しまれております。 雪の日もあり、寒さにやられないか心配でしたが、大事に育て立派な『冬野菜』を収穫できました。
2月15日(土)事務所ロビーに7段の雛人形を飾り付けました。 ご入居の皆さん気分転換にお散歩でお連れすると、「見事ね~」としばらく眺められたり、 ひなまつりの歌を口ずさんだり、「昔はね~」と、笑顔で話をされ楽しまれていま […]
2月14日(金)今日はバレンタインデーという事で、イベントにちなんだ昼食を提供しました。 【献立】ご飯、ビーフシチュー、エビと青梗菜の炒め物、レモン和え、バナナ ビーフシチューのニンジンはハートの形で”みなさんへの愛”を […]